PR

北海道沼田町ではトイレが凍る?水抜きを忘れた時の失敗談と解決方法!

トイレの水抜き忘れ 北海道ネタ
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

北海道の沼田町っていう田舎は、そんなに寒いの??

トイレが凍るってどんな状態??

我が家は年末にうっかり水抜きするのを忘れたため、トイレが凍ってしまいました。

移住して初めて迎えた北海道沼田町は冬の寒さがハンパなかった!!

「水抜きって何?」から、大失敗の経験談、そんな時の解決方法を紹介します★

北海道はトイレが凍るって本当?

北海道で「トイレが凍る」のは本当です!!

 

2020年12月31日の朝。我が家のトイレの水が凍りました!

気持ちの良い快晴。早朝の気温、−29℃!

朝起きてトイレに入って、水を流したら…

あれ?手洗いのところから水が出ない!!!

よしみん
よしみん

もしかして・・・凍っちゃった???

2020年最後の朝の大事件です!!!

年末だし、業者さんはみんな休みでしょ?

どうやって解決しよう・・・

移住した年の最終日、大慌ての1日が始まりました。

北海道でトイレが凍るとどうなるの?

北海道はもちろん、その他の寒冷地(東北や北陸など)でも同じだと思いますが、トイレが凍ると水が流せなくなります。

…とは言っても、給水する部分が凍ってしまったのか、排水部分が凍ってしまったのかによっても対処方法が異なるので、状況に合わせた応急処置が必要です。

北海道では、水抜きは当たり前?!

北海道では当たり前の水抜きですが、「知らない」っていう人も多いですよね?

私も、北海道に移住することを決めてから、初めて「水抜き」ということを知りました!

よしみん
よしみん

水抜き・・・って、何???

今回は「水抜き」をするのを忘れてしまったためにトイレが凍ってしまったのですが、そもそも「水抜き」って何?ということを紹介したいと思います。

水抜きとは?

配管の中の水を空にして、水道管の凍結を予防する作業のことです。

我が家には2箇所の水抜きをするための栓があり、1つはトイレ用、もう1つはキッチンと洗面所用となっています。

水抜き栓

上の写真はトイレ用の水抜き栓。

よしみん
よしみん

このマンホールのフタみたいなのがレバーになっていて、クルクル回すと配管の水が抜ける仕組みになっているんですよ。

どんな時に水抜きをするの?

極端に気温が低くなるときや、何日か留守にする時は、水抜きをしておくと安心ですね。

北海道の天気予報では、冷えこむ日には「水道の凍結に注意してください」と放送されますので、我が家では、天気予報を参考に水抜きをするようになりました。

冬は毎日必ず水抜きしなきゃダメなの?

結論から言うと、毎日必ずやらなければならない、という作業ではありません。

極端に気温が下がると予想される日や、数日家を留守にするような時には、水抜きをしておいた方が安心です。

我が家場合は玄関の隣がすぐトイレなので、限りなく外に近い温度になります。

よしみん
よしみん

我が家場合は玄関の隣がすぐトイレなので、外の気温がマイナスの時には、トイレは0℃くらいの寒さです!

翌朝の気温がどのくらい下がるのか注意が必要ですね。

私がトイレの水抜きを忘れた理由!

私がトイレの水抜きを忘れたのは、雪が積もって気温がマイナスになる日が続いていても、凍ってしまう気配がなかったから。

年末、マイナス10℃台になることはありましたが、特に水抜きをしなくても全然普通に水道を使っていたので、あまり気にせずに過ごしていました。

ところが…トイレが凍ってしまった日の朝の気温はマイナス29℃!!

よしみん
よしみん

完全に油断してました。。。(^_^;)

さすが豪雪地帯の北海道沼田町!ここまで急に寒くなるのは想定外でした。

おまけに、夕方〜夜の翌日のお天気予報も見逃していて、「今日は寒いねぇ〜」と言いながらも、そこまで冷え込むとは思っていなかったのです。

マイナス10℃を下回るような天気予報の日は、要注意です!!

トイレの水抜きを忘れた時の解決方法は?

うっかり水抜きするのをわすれてしまった我が家。

凍ってしまったトイレを復活させるために、こんな対策をしてみました。

急いで流したい分は、ペットボトルの水

用を足したら水を流したい!

今回のトイレの凍結は、給水しているところが凍ったようで、レバーを動かすと水を流すことはできました。

そのため、とりあえず流すために必要な分の水は、ペットボトルに汲んだ水をタンクに入れ、そこから流して一時しのぎをしました。

1回流すと、2Lのペットボトル2〜3本分の水をタンクに溜めておく、という状況でしたね。

トイレの室内を温めて、凍った水を溶かす

そして次にやったのは、ひたすら「トイレを温める」

普段、脱衣所で使っている電気ストーブをトイレに入れて、とにかくトイレを温めました。

トイレあたため中

↑ もちろんパワーは ”最大” です(笑)

よしみん
よしみん

2時間くらいして、トイレが”暑い!”と感じるようになった頃、無事にタンクに給水するところから水が出るようになりましたよ。

ヒーターを設置するために、ホームセンターへGO!

玄関のすぐ横にトイレがある我が家。

よしみん
よしみん

トイレの中の気温も、実はマイナスだったかも…

と反省…

「これだけ寒いと、トイレが凍るんだ!」と学習した私は、その日のうちにホームセンターでトイレ用の小型パネルヒーターを購入しました!

トイレヒータートイレヒーター設置

よしみん
よしみん

脱衣所ヒーターのサイズだと大きくて邪魔になるので、コンパクトなヒーターを買って、早速設置しましたよ!

ちなみにメーカーは山善、お値段は5千円くらいだったかな?

トイレの水抜き失敗談 まとめ

今回はトイレの水抜きを忘れた失敗談から、「北海道のトイレは凍る?」ということについて紹介しました。

今は天気予報で「水道凍結に注意してください」と言われている日は必ず水抜きをしてから寝ています。

2022年の冬も、最高気温がマイナス20℃くらいまで下がる日があったので、今後も天気予報はきちんとチェックして、凍結を予防していきたいですね。

いまは、色々な失敗も「これもまた経験だ〜!」思える毎日ですが、私のような失敗をしないためにも、あらかじめ凍結対策は万全にしてくださいね!

 

スポンサーリンク

コメント